top of page
IMG_5358(コピー).HEIC

あさのたかよしが市政に聞いたこと

​●2025・3月議会 一般質問(テーマ・製造業支援)

 

1、製造業の経営環境と支援策について (市民要望)

 クリッYouTube 

    ⑴ 製造業の経営環境について

     ① 製造業の経営環境の認識は

     ② その対策について
    (2)人材不足対策について

     ①産学官連携の状況と成果そして今後は

     ②信州大学工学部や長野高専との連携はあるのか

     ③当市のUIJターン促進策の特徴と製造業への成果は

    (3)製造業の支援策について

     ①市主導の広域連携、産業多角化、新規事業開発は

     ②新たな販路拡大支援の必要性について

     ③ものづくり拠点など新たな支援の考えは

     ④補助金や助成支援制度の利用状況と今後は

​●2024・12月議会 一般質問(テーマ・市民生活(ゴミ)・臥竜公園)

 

1、須坂市のごみ処について (市民要望)

 クリッYouTube 

    ⑴ ごみ処理の現状について
     ① 須坂市のごみ排出量や処理方法の現状は
     ② 処理施設の管理が適切に行われているのか
     ③ 施設の経年劣化で、処理能力や安全性に問題は
    (2)ごみ処理施設の今後について
     ①プラスチック資源循環法に基づく須坂市の考えは
     ②設置から多年が経過しているごみ処理施設の今後は
     ③建て替えも含めたごみ処理施設更新の考えは

2、臥竜公園のあり方と持続可能な運営について(公約事項)

 ●クリッYouTube 

 (1)臥竜公園のあり方ついて
     ①里山整備利用促進基本構想と竜ヶ池周辺施設長寿命化計画のタイムラインと完了予定は
     ②臥竜公園の具体的な範囲とその周辺エリアの位置づけは
 (2)持続可能な運営について
  ①臥竜公園と周辺エリアを総合都市型公園にする考えは
     ②持続可能な臥竜公園にする財源について
     ③ふるさと納税に臥竜公園専用項目を加えることは

 

​●2024・9月議会 一般質問(テーマ・都市ブランディング)

 

1、都市ブランディングについて  

 クリッYouTube 

  ⑴ブランディング施策について

      ① ブランディング施策の重点はどこか

      ② ブランディング施策の成果や具体的な効果は

 (2) ブランディングの展望について

     ① 今後のブランディング戦略について

     ② 情報発信、プロモーション、ブランデイング統括部門設置の必要性について

     ③ 市民と共創する都市ブランディングに向けて

2024・6月議会 一般質問(テーマ・立地適正化計画)  

 

1、立地適正化計画の今後(公約事項)

 ●クリッYouTube 

  ⑴ 立地適正化計画の策定について

      ① 未来志向で、どのような都市像になることが目標ですか

      ② パブリックコメントの他に何を行い、住民の意見や要望は

      ③ 公共施設等総合管理計画と立地適正化計画のあり方と整合性は  

      ④ 支援措置を想定して策定された項目や、今後行いたい事業は

    (2) 立地適正化計画の実施とその影響について

      ① どのような手順でまちづくりが実施されて行くのかその流れは

      ② 住民生活や地域経済にどのような影響が予想されますか

      ③ 低未利用地の動向をどう予測していてその対策は

      ④ 計画の成果を把握する考え方と、フィードバックの仕組みは

    (3) 新たな住環境を作るために

      ① 示されている誘導施策以外の移住・定住の促進策はありますか

      ② 新しい交通手段についてまちづくりに活かす考えはありますか

      ③ 将来を想定した生活者視点での拠点配置の考えについて

2024・3月議会 一般質問(テーマ・こども基本法 中心市街地活性化)

1、子どもや若者の意見が未来の須坂市に(公約事項)

 ●クリッYouTube 

  ⑴ こども基本法制定後の須坂市の変化について      

   ① こども基本法制定後、子ども施策への取り組み方はどう変化は    

   ②制定後の計画や事業で、子どもの意見が尊重されたことは    

    ⑵ 子どもや若者が意見を言えて行動できる環境整備について      

      ① 子どもや若者が意見を言える場や仕組みは確保されていますか           

   ② 子ども議会や若者議会を開催し、意見を活かす取り組みは      

      ③ 地域や社会に貢献する、子どもや若者主体団体の支援は

    

2、市民が求める中心市街地のにぎわいについて(公約事項)

 ●クリックYouTube 

    (1) 中心市街地にぎわい創出事業の取り組みと成果は      

      ① 昨年の中心市街地にぎわい創出事業の成果と課題の分析は      

      ② その分析を活かすために、どんなことをどう行いますか    

    (2) 中心市街地のにぎわいの考え方と、新たな取り組みについて

      ① 須坂市が考える中心市街地のにぎわいとは      

      ② 中心市街地とイオンモールとの連携の予定や計画はありますか                     

      ③ イオンモール開業を見据え、新たに活性化するコンセプトや施策は      

      ④ 立地適正化計画の中では、中心市街地の活性化の位置付けは

2023・12月議会 一般質問(テーマ・民生児童委員 キャリア教育)

1.民生児童委員について(市民意見)

 クリックYouTube 

  (1)民生児童委員の現状について  

 

2.未来を創造する学習について(公約事項)

​ ●クリックYouTube 

  (1)キャリア教育の現状について  

  (2)職業教育について  

  (3)地元に夢や希望が持てる学習について

2023・9月議会 一般質問(テーマ・臥竜公園 公共施設)

   

1.臥竜公園のあり方について(公約事項)    

     (1) 臥竜公園の現状と将来      

      ① 官民連携リノベーションによる活性化事業検討調査について      

      ② 臥竜公園の将来ビジョンについて 

 

2.時代に合わせた公共施設のあり方(市民意見) 

 (1) 公共施設の利用拡大策について

      ① 運営について

   ② 利用方法について

 (2) 文化資産として残せる公共施設とする考えは

   ① コンセプトについて

●2023・6月議会 一般質問(テーマ・IT産業の推進 まちづくり)

1.IT関連産業の推進について(公約事項)  

    (1) IT関連産業の誘致対策について      

  ① IT関連産業の誘致対策      

  ② IT関連産業の支援      

  ③ サテライトオフィスについて    

  (2) IT関連産業のスタートアップ支援      

       ① 須坂市の起業状況      

    ② IT関連企業スタートアップの連携      

       ③ IT関連企業スタートアップの今後 

 

2.新しいまちづくりについて(公約事項)

 (1) まちづくりの将来像

  ① 重伝建について

  ② 商業・起業支援の現状と推移

 (2) 中心市街地の新しい流れ

  ① 中心市街地活性化支援とその現状

  ② 今後の中心市街地活性化対策

  ③ やまじゅうについて

●2023・3月議会 代表質問( テーマ・子育て インター周辺 )

   

1.子どもは宝プロジェクトについて(公約事項)   

 (1) 須坂市の子育て支援の特徴と展望     

  ① 須坂市独自の支援政策は何があるか     

  ② 須坂市子育て支援の将来像は    

 (2) 子どもは宝プロジェクトと人口減少問題について    

  ① 移住支援との連携は     

  ② 地域経済との連携は

  

2.インター周辺開発について(市民意見)     

 (1) インター周辺地区の変化をどう捉え対応しているのか     

  ① インター周辺開発地区はどのような位置づけになるのか     

        ② 雇用増や人口増に対応するためにどのような政策を

 

​いいよね須坂!あさのたかよし 笑顔の須坂へ 須坂市議会議員 須坂市議 須坂市議会 浅野隆義

いいよね須坂!

​あさのたかよし

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

iiyone-suzaka.com

長野県須坂市臥竜5-6-16

026-245-9955​

bottom of page