top of page
IMG_1893.jpg

いいよね須坂と言える「新しい本物須坂」

​生まれ育った須坂を未来につなぐために

安心して暮らせるまちってどんなまち?

夢や希望の持てるまちってどんなまち?

笑顔で活気のあるまちってどんなまち?

子育てや将来の不安のないまちってどんなまち?

須坂市はその可能性を秘めたまちです。

​変革を求めることも須坂らしさを守ることも​、まちづくりはみんなの想いを一つにする仕事。

ここに暮らす私たち一人ひとりが関わり、想いを一つにすることで、本当に「大好き」と言えるまちが創れるのです。

私は、新しい価値観と誰よりも強い地元への想いを胸に、この「新しい本物の須坂」を、皆さんと共に創り上げていきたいと考えています。

そして「いいよね須坂!」と笑顔で言い合える、そんな新しい時代の須坂市を目指しています。

須坂を受け継ぐまちづくり

「受け継いで進化させる本物」須坂

  • 本来のヒト・モノ・コトを見つめ直す
    変える事やアイディアは一瞬で浮かぶもの、受け継がれたヒト・モノ・コトと融合させる事が新しいまち。

  • 須坂ならではの魅力をどんどん探る
    日常が本物須坂だとすると、どこが素晴らしいのか、何がすごいのか、そのを理由に魅力にしたい。

  • 変えるのではなく変わるもの
    変えることも必要だが、みんなが望むから変わることを基本にしたい。

窯跡

​鎌田山の麓にある須坂吉向焼き窯

持続可能な住環境のまちづくり

「心地よくて住みたい」須坂

  • エリア特性を活かした都市設計
    インター周辺、中心市街地、郊外、それぞれの特性を活かし、役割を明確化したまちづくりを提言します。

  • コンパクトな都市、須坂
    駅前を中心とした都市機能の集約と、地域公民館を核とした住環境の整備を通じて、利便性と暮らしやすさを両立する「コンパクトシティ須坂」を提言します。

  • 新規で住む場所と空き家対策
    “住む・生活する・働く”の視点から、居住地域づくりを推進。空き家の有効活用を提言します。

須坂市の玄関

​須坂駅から高山村方面を見た景色

​須坂ブランドの構築

「ビジョンや目的を共有する」須坂へ

  • フルーツの可能性を応援
    果樹栽培と他産業との連携で新たな価値を創出し、須坂ブランドを高めます。

  • レトロな個性を中心市街地の魅力に
    古き良き町並みと地域のお店を活かし、イベントと連携した「レトロな須坂」を魅力に。

  • 須坂のシンボル、臥竜公園の活用
    竜ヶ池周辺を中心に、アートパーク、動物園、百々川緑地、スポーツエリアを連携させ、総合的な魅力づくりとブランド化を提言します。

クラシック美術館

​須坂クラシック博物館の着物が見事です

​民意を高め活気をつくる

「挑戦を歓迎する」須坂

  • 新たな仕事と価値観を創出
    新しい視点や挑戦を支援し、地域の中から経営者や起業家を応援します。

  • 人・モノ・コトが巡るまちに
    若者が留まり帰ってきたくなる。そして移住者も受け入れられる、そんな仕事環境を目指します。

  • 市民が生み出す賑わいを応援
    「賑わいは自分たちでつくるもの」市民のビジョンや想いを全力で応援します。

リサイクルショップ

​空き店舗を利用したリサイクルショップ

​子育てに困らない環境

「子育て世代が安心できる」須坂

  • ​安心して子育てできる体制づくり
    相談ができ、困った事に支援する事で、子育ての不安を減らすことを求めます。

  • 子育て満足度の向上へ
    地域の温かさと支え合いが実感でき、地域環境の不安を減らすことを求めます。

  • 育児と仕事の両立支援
    多様な働き方やライフスタイルに寄り添い、生活環境の不安を減らすことを求めます。

駅前のカフェ

​未来につながる教育

​駅前施設のカフェには絵本もあるよ

「子供が未来に夢を持てる」須坂

  • キャリア教育で広がる未来
    地域学習や民間外部講師の活用で、多様な選択肢と夢を描ける教育環境を訴えます。

  • 未来の須坂を創る人材育成
    学校・地域・行政・企業の連携を深め、主権者教育を常設的行う事を提言します。

  • 子ども・若者の声をまちづくりに
    これからの若い世代がどんな須坂市を目指すのか、その声が届くまちを目指します。

キャリア教育

​保護者有志が職業に密着した動画を制作

​新しい須坂への環境整備

「市民が自分たちで創る」須坂

  • 知ってもらい参加しやすい議会へ
    市民に関心を持ってもらう事、多様な人材が参加できる議会改革を目指します。

  • 行政のスリム化と地元活性化
    アウトソーシングで起業を起こし、小さな行政で効率的な運営体制の構築を提言。

  • “自分たちの予算”は“自分たちの未来”に
    どんな支援でも、必ず自分たちに恩恵をもたらされるサイクルを提言します。

  • 市民の想いがまちを動かす
    「やってみたい」「こうしたい」を応援することが、真の賑わいと活力につながります。

大菊花展.

​人気のイベントでみんな楽しみ

​優しくて安心なまち

「風通しがよく柔軟な」須坂

  • 困ったときに頼れる地域へ
    時代の変化や世代ごとの課題を、柔軟に支える体制づくりを提言します。

  • 行政区の課題と対応
    市内どこに住んでいても生活環境の公平性を確保し地域を守る事を提言します。

  • 福祉でつくる暮らしの安心
    子育て世代や高齢者など、安心と安全を基本に、思いやりを感じられる環境作り。

緑地公園

​臥竜公園の百々川緑地はいつも人気

​いいよね須坂!あさのたかよし 笑顔の須坂へ 須坂市議会議員 須坂市議 須坂市議会 浅野隆義

いいよね須坂!

​あさのたかよし

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

iiyone-suzaka.com

長野県須坂市臥竜5-6-16

026-245-9955​

bottom of page